一級建築士設計製図実力判定無料課題

あなたの現在の力量、弱点がわかる実力判定課題アップ↓↓↓↓↓↓課題はこちら(3日ごとアドレス更新いたします)↓↓↓↓↓↓ https://free.filesend.to/filedn_infoindex?rp=683bf159566cb1955ea18455935ad66o 多くの学校で準備講座等が始まり本年度の合格を目指し勉強…

三本柱は何より大事!

三本柱 一級建築士の製図試験でポイントは幾つか在りますが、私は特に三本柱が重要であると思っています。 三本柱とは、製図業界での一般用語ではなく、私が勝手に名付けたものですが、それは、実は当たり前のことばかりで今さらと思うかたも多いと思います…

思い込みは何より怖い❗

思い込みは何より怖い 一級建築士の製図試験で何より重要なのは、問題を正しく読むことです。 その上で注意してほしいポイントが二つあります。 一つは読み落としをしない。 二つ目は思い込みをしないと言うことです。 実は製図試験で不合格になった理由を分…

じっくり読む人は合格が目の前、急いで読むと合格は遠のく

開講間もないころ問題文を読み終えてエスキスに移るまでの時間、つまり、問題文を読んでいる時間を生徒さんに質問すると、およそ8割から9割の人が15分から20分であることがわかります。特に、製図試験に失敗したことがある方ほど、問題文を読んでいる時間が…

室面積のウソ

室面積のウソ 試験課題で約50㎡とあった場合どの範囲なら減点にならないか?と問いかけると10人が10人、45~55㎡と答えます。続いて私はこうたずねます。 「45㎡は減点にはならないんですね?」すると皆自信をもって「はい」と言います。「じゃあ44㎡は?」…

一級建築士製図試験

今週のお題「受験」 私は一級建築士設計製図の講師をしておりますが、私自身がこの資格を取得するのに8年もかかりました。 大学を卒業し。中堅のゼネコンの設計部に勤め2年間の実務経験を経て受験資格を得て初チャレンジ。 あっさり落ちてしまい、それから合…

試験時間配分は合否を分ける❗

6時間30分は最初長いと思われたかたも多いでしょうが、実際に自分が体験してみると、あっという間に終わってしまう、短い時間であることがわかるはずです。限られたこの時間のなかで、エスキス、記述、作図の3大作業を行うわけで、その配分が合否を分けると…

決して公表されない採点基準

皆さんが最も知りたいもののひとつである試験の採点基準は、国交省より決して公表しないと明言されております。 それは基準を公表するとNやSが直ぐにその対応してしまい翌年の通学者の合格率が大幅に高くなってしまい、その対策として試験制度の見直しなどが…

試験の設計にはあって実務設計には無いものな~んだ?

答えは、答えです❗ 当たり前のことですが、実務の設計に答えなどございません。設計者が10人居ると10の提案が出され施主がどの案を望むかで変わって参ります。 しかし、試験には問題を作るに当たって用意した解答例が存在します。 この解答例を元に問題文を…

ダブルスクールは効果あり?高価すぎ?

長く講師をしていると時たまNとS両方に通うという強者が出て参ります。 さて、ダブルスクールは如何なものなのでしょう? ダブルスクールのメリットは、両校の良いとこ取りが出来る。課題数が多く出来る。資料がたくさん揃い万全である。どちらかの課題が当…

落ちたら学校を替えるは得策?

試験に落ちたあと学校を替える、継続する、どちらが良いのでしょうか? 明らかに自分に会わなかった、担当講師の教え方が下手だった、環境を変えてみたい等、理由は様々でしょうから一概には言えませんが、不合格を人のせいにばかりしているようでは他校に移…

試験の合否が3回目の講義までに性格でわかる?!

試験の合否が性格でわかる、と聞いて驚かれる方も多いと思います。何も性格の良し悪しで合否が決まるわけではございませんが、3回目の講義までの受講態度、宿題の提出状況、課題の出来具合、返却指導時の応対等でその方の合否はほぼ推測できます。 3月くらい…

学科は意地悪、製図は親切

講師時代に良く生徒さんに言っていたことですが、学科の問題は落とすことが目的のため意地悪に出来ているが、製図の問題は学科に合格したものの力を試すためのもののため非常に親切に出来ていると話しておりました。 学科受験者の大半が合格して製図で絞ると…

一級建築士の難易度

一級建築士の学科初受験からの一発合格は、わずか3%と大変難しいものです。 建築関係で働く者にとっては憧れの資格である一級建築士。 以前は学校に通えばある程度合格できる時代もあったようですが、最近では学校に通うだけではなかなか合格できないのが実…

エスキス時間を削る、それは合格を諦めること

試験時間は6時間30分。限られた時間のなかで問題を解くことはとても大変なことです。 そのため、出来るだけ早くエスキスをあげることを指導しているところも多いのですが、私はそれは大きなギャンブルだと思っております。 記述と作図の悪さは失格要件を免れ…

高校入試の試験範囲は?

唐突な質問ですが中二の2学期期末試験、試験範囲はどこでしょう? こたえは、中二の2学期中間試験後から期末試験までの間です。 では、高校入試の試験範囲は? これは中学校での学習範囲です。 大学入試であれは同じく高校までのそれとなります。 では、一…

建築の知識よりまず日本語が大事

以前、その年の課題で合格できなかった方々の反省会と言う名の忘年会に誘われ出席したさい、興味深い話を聞けたのですが、その方のご主人は大学の教授をされているのだそうですが試験に落ちた後「課題は難しかったの?」と聞かれ問題文を渡したところ、1時間…

4つの質問

私は毎年、開講まもない頃、生徒さんに必ず次の4つの質問をしていました。。 次にあげる二者のうちどちらの合格率が高いでしょう? ①実務設計者とそれ以外 ②実務設計者のうち意匠設計者とその他(構造、設備、電気)の設計者 ③ベテランとキャリアの少ないもの …

製図合否は7月までに決まる❗

私が講師時代に年明けの開講でまず皆さんにお話ししたのは「製図試験では、学科試験のように試験一週間前に会社に有給を申請して休みをとっても効果がない」と、言うことでした。 試験課題はまだ発表されていない今こそが最も大事だと。 例年、教育普及セン…